棒っきれベア、、、なかなかにインパクトのあるお名前、あの可愛らしいぬいぐるみからは想像もつかないフレーズですが1920年代アメリカで出回った、とあるテディベアたちの愛称です。
1900年初頭、テディベアブームに乗っかり他国のメーカーを真似たベアの製造がアメリカにて開始
第一次世界大戦を迎えてからは世界恐慌の影響で、粗悪化したベアが多くの小規模工場で大量生産されました。
その正体が細長く貧相な作りをした棒っきれベアだったのです。
この子はさらに手足のジョイントすら無く同じ類の物か断定はできませんが、同等の実力を兼ね備えています。
くたくたの身体、一人では自立できず何かに寄りかかって辛うじてお座りできる様子
首と肩もどうにか繋ぎ止めた、といった感じで。
それでも尚惹かれてしまうのはこの子のキャラクター性でしょうか。
小さなお顔に深く吸い込まれそうなブルーのガラスの瞳が輝く
すらっと伸びた手足も、ぐったりとやる気のないように捉えられる姿も愛おしく思えて仕方がない。
テディベアらしからぬ姿ですがその点がコレクターの方々にも人気なようです。
簡素な作りといえど今日に至るまでの長い年月を考えると、この状態を保っていられるのは大切にされてきた証ではないでしょうか。
寄り添うことを(物理的にも)得意とするベアです。
これからも愛されて居てほしい。
price:¥8,360(税込)
Size:全長40(約.cm)
Material:布、ガラスアイ
※当店商品はアンティーク品・古物となりますので、経年の使用感や小キズ等ございます。
情報は推定の物もございます。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
★アンティークス・エデュコ 吉祥寺PARCO店
▪tel
080-4408-2196
▪website
https://antiques-educo.com
▪instagram
https://www.instagram.com/antiques_educo
▪twitter
https://twitter.com/antiques_educo
お気軽にお問合せ下さいませ!
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
【商品紹介】棒っきれベア / テディベア
23/03/24
128