今、テレビでも注目されている穀物!
スーパーグレインと言われるキヌア☆
キヌアは低GI値食として人気のあります。
そもそも最近よく耳にするGI値とは?
GI値とはグリセリミックインデックス値の略。食後血糖値の上昇度を示す指標のこと。糖質の吸収度合いを示し、摂取2時間までに血液中に入る糖質の量を計ったものです。これが高いと様々な身体の不調に繋がる可能性があります!
では、低GI値食とは?
血糖値の急激な変動を起こさず、血糖値を長時間安定させてくれる食材と言えます。
生活の木のスーパーフードですと、キヌアやアガベシロップが代表的です!
ちなみに70以上の食品を高GI食品、55〜70の間の食品を中GI食品、55以下の食品を低GI食品と言われています。
キヌアは50、白米は80という数値です!
※一概に白米のようなGI値が悪いというわけではありません。全てバランス良く摂取することでいつまでも元気な身体でいることができます。
栄養価の高い食品として様々なスーパーフードがあります。ご自身の身体と相談して必要なものを摂取しましょう!
店頭ではスタッフがお手伝いします☆お気軽にお声かけください!